内部リンク用透明gifサイト開設挨拶文へスキップ目次へ直接へスキップノン・クリスチャンながら、個人的に感じるキリスト教に対する違和感を中心に、キリスト教が現在も抱えるさまざまな問題についてわたしなりに考察してゆきます。

内部リンク用透明gifサイトタイトル画像:聖書信仰を問いなおす

内部リンク用透明gif目次へスキップ

 一時は教会学校にも通いながら、結局キリスト教信仰を得るにいたらなかったわたしが、キリスト教について永年にわたっていだいてきた違和感になんとか言葉を与えるべく模索し考察した結果を少しずつまとめてゆきます。

 どの宗教でもそうでしょうが、キリスト教の歴史においても、今までさまざまな逸脱が行なわれてきましたし、現に行なわれています。果たしてこれはイエス・キリストの福音が正しく伝えられ解釈された結果なのでしょうか、それとも違うのでしょうか? 本サイトは、現代のキリスト教がかかえるさまざまな問題、特に彼らによる「聖書解釈」とその「逸脱」について、ノン・クリスチャンながら一度考え直してみたいと思って起ち上げたものです。(※その関連としてキリスト教から少し離れた内容も一部扱う予定です。その際に取り上げる事柄は必ずしもキリスト教だけに限った問題ではありませんが、本サイトではキリスト教との関連を含めてその問題を取り上げます。)

※今後少しずつアップしてゆきますので、あるいは説明不足等もあるかもわかりません。忌憚のないご意見・ご批判をお待ちしております。なお、サイトタイトルは暫定的なものです。適切なタイトルが決まり次第改題を予定しています。

北海道・神の子池

内部リンク用透明gifCONTENTS

はじめにお読み下さい

序:万人に開かれた聖書解釈

補足説明:何を・どう批判するのか?

有意義義な批判的対話のために

凡例その他

怖れに根ざした信仰

(1)聖書に名を借りた支配

(2)健全な怖れと不健全な怖れ

(3)畏怖と怖れ

(4)神を怖れる信仰

(5)未熟な信仰と成熟した信仰

(6)甘えの感覚のない欧米人と神への怖れ

(7)近代化と個人主義がもたらす神への怖れ

※以下準備中

PDFファイルを用意しました。
下記より閲覧及びダウンロードできます。(2016.12.15改訂)
2012年7月4日 運用開始、2013年7月4日 ドメイン変更に伴い改訂、1916年12月15日 改訂/管理人:herem=killer メール
クリックで救える命がある。